
ハウスダンスステップの詳細・名称一覧はこちら→
【HOUSE DANCE 】
クイックペースのやり方説明
ステップ名:クイックペース
オリジナルステップ。
僕のオリジナルステップの中では
かなり速い曲まで対応出来るので
【クイックペース(早歩き)】
と名付けました。
ソロの出る時やバトルのエントリー時に使うと
期待感というか
『アイツなんかやってくれそうだ』感を
匂わすことができます。
ただステップを速くしすぎて音楽のリズムを
追い越さない様に気をつけてくださいね。
横へ出す足がかなり鋭いので、
ジャッキングハウスや
テックハウスなどの
裏のリズムが強い曲、
もしくはラテンハウスや
トライバルハウス
と言った細かいタイコの
リズムが含まれる曲と
抜群に相性が良いです。
このクイックペースと似たような動きで、
既存のステップの中には跳ねる様に
左右へ重心移動させるモノもありますが、
このクイックペースは大きく跳ねないし
重心移動もしません。
横移動を排除する事で安定感を増したのが
クイックペースです。
その上半身の安定感と足の細かく
速い動きのコントラストが
このステップの最大の特徴なので、
くれぐれも足の動きにつられて上体が
グラつかない様に注意しましょう。
ハウスダンスのステップは動きが細かく速いため、最初は戸惑うかもしれません。
そういう時は動きを立体的に理解し、ゆっくりでも良いので正確に動くことを意識しながら練習を繰り返しましょう。
それがハウスダンスのステップをマスターするコツの1つです。
その為にも、この動画では初心者でもステップのイメージが理解出来るように様々な角度から撮影しました。
この動画を見てくださった皆さんが、心からハウスダンスを楽しんでくれることを願っています。
世界一解り易いハウスダンス【HOW TO HOUSE DANCE】シリーズ。
都内中心に毎週450名以上の参加者にレクチャーしている現役インストラクター、万里によるハウスダンス動画。
基礎から応用まで、様々な種類のステップを名前と共に初心者にもわかりやすい動画で紹介していきます。
#housedance #tutorial #ハウスダンス #初心者 #基礎