
This video is jamming with handpan and poem as improvisation. You can enjoy with it!!
Subscribe my channel and check out more on FB, Twitter and Instagram!!
@handpanjourney
2018年7月8日開催イベント In Canada 『宙豆庵へようこそ ~音と言葉と一服のお茶~』 当日イベント終わりに即興での詩とハンドパン演奏のコラボレーションをリクエスト頂き、パフォーマンスしたものです。
============
茶人・髙橋恭子氏と放浪楽人・飯尾潔君、詩人・高山宙丸のおくる、異空間茶会。美味しいお抹茶と和菓子を、不思議な茶会にてご堪能下さい。何かが起こる、お茶室へようこそ。
============
髙橋恭子(たかはし・やすこ) 茶道裏千家準教授 京都きもの学院 一級講師 ノースバンクーバーの自宅の茶室「白峰庵」にて毎週お稽古場を設ける他、イベントなどの公の場でのデモンストレーションにも力を入れている。茶道の要である「和敬清寂」の4つの理念を実践に移す事で、茶道が日常生活も潤す事を自身で証明している。和の心を持ち、周りの人や自然を敬い、心は清くあれば、何事にも動じる事の無い不動心(寂)が自然と備わる茶道の良さを実生活においても実践中。 一碗のお抹茶を通じて人を思いやる気持ちを持てば世の中が平和になると信じ、今後も茶道の良さを広めるべく活動予定中。
~~~~~~
高山宙丸 (たかやま・そらまる) 詩人。法政大哲学科卒。2007年より4年半、世界を放浪。オーストリア人アーティストBello Benischauer 氏のアートプロジェクトに翻訳、パフォーマーとして参加。 2014年春、第1詩集「月とブランコ」を刊行。2015年、アパレルブランドGlobal WorkのCM企画「世界人」に選ばれ、大沢たかお氏、長澤まさみ氏と共演。2017年、無印良品バンクーバーオープン記念における記念ポエムを依頼され、制作。 日加友好協会、バンクーバー日本語学校、ジョイコガワハウス、パウエル祭、桜フェスティバル、カムループス日系協会、カスローLangham Theatreにてライブを随時行う。”World Poetry Cafe”FMラジオ出演。カナダ芸術カウンシルのバックアップを得た毎年開催されるイベント、「JPN49(Japanese Poet North of the 49th)」の主宰であり、日本から第一線で活躍する詩人を招致し、ともにパフォーマンスを行い、日本文化をバンクーバーに広げる活動をしている。
~~~~~~
飯尾潔 (いいお・きよし) 旅人。ハンドパン奏者。 世界を放浪している中、2017年4月にスペインはバルセロナでハンドパンに出会い、同時にハンドパンとともに路上演奏の旅を始める。約1年で路上で100万円を稼ぎ、数々のプライスレスの笑顔を生んだ。バンクーバーではヨガやメディテーションなどのクラスから、教会やカフェなど幅広く活動をしており、より多くの人にハンドパンの音色を届ける。今まで放浪した国は38か国、演奏した国は20か国以上。SNSなどではHandpan Journeyという名で活動中。 YouTube: ...
===========