(日本語)KGRI 2040 シンポジウム「健康は誰の手に渡るのか:グローバル高齢化の観点をふまえて」(2022.10.20開催)

Просмотров: 532   |   Загружено: 2 год.
icon
慶應義塾 Keio University
icon
0
icon
Скачать
iconПодробнее о видео
健康寿命延伸プロジェクトチームが主催する本シンポジウムでは、近藤克則教授(千葉大学予防医学センター社会予防医学研究部門教授、国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター老年学評価研究部長、一般社団法人日本老年学的評価研究機構代表理事)をお迎えし、日本における社会的健康格差の現状、そのメカニズム、そして社会的健康格差を縮小するための取り組みついてご講演いただいた。さらに、イギリスから、健康格差と高齢者研究に先進的に取り組むダニエル・ホルマン博士(シェフィールド大学健康寿命研究所/社会学部講師)をディスカッションコメンテーターに迎え、健康格差社会がグローバル高齢化時代に与える影響、喫緊の課題などについて、日英の事例を交え議論を深めた。

プログラム:
・挨拶・主旨説明
・講演:近藤克則(千葉大学予防医学センター社会予防医学研究部門教授、国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター老年学評価研究部長、一般社団法人日本老年学的評価研究機構代表理事)
・ディスカッション・質疑応答
ディスカッションコメンテーター:ダニエル・ホルマン(シェフィールド大学健康寿命研究所/社会学部講師)

Похожие видео

Добавлено: 55 год.
Добавил:
  © 2019-2021
  (日本語)KGRI 2040 シンポジウム「健康は誰の手に渡るのか:グローバル高齢化の観点をふまえて」(2022.10.20開催) - RusLar.Me